現在、東京の有名ホテル、「ニューオータニ」とカナヘイのコラボレーション企画が開催中!
2023年4月までの期間限定イベントです!
なんと、奇跡的にお盆真っただ中の8/12の予約が取れてしまったので、行ってきました!
上記公式サイトから、「ご予約はこちら」へ移動して、最下部のカレンダーから予約が可能。
予約の際は、以下をご注意ください。
・事前の会員登録が必要。
・WEB決済(クレジットカード)専用
・キャンセル料は2日前から発生
あとは予約開始の10時にサバ落ちと戦う武運あるのみっ!
![]() |
1964年、東京五輪に向けて開業。
幾度となく国際イベントの会場を担った「貫禄」だけでなく、近代のホテルにも負けない「迫力」を兼ね備えた外観。 日本の”御三家”に数えられる老舗ホテル。中庭がシンボルですね。
|
![]() |
コラボルームは隣接する「ガーデンタワー」
16Fの角部屋なので、→のあたり。 上の写真のメインタワーの裏側&中庭の日本庭園を見下ろせる位置になります。 |
![]() |
メインタワーとガーデンタワーのロビーをつなぐ通路。まるで海外の高級リゾートのようなオシャレなデザイン。
左手側は日本庭園ビューのラウンジがあります。右手側には骨董品・絵画などの販売店があり、まさに和洋折衷の極み。 |
コンセプトは、
「“ピスケとうさぎ”がお客さまをお迎えするためにがんばって準備した」お部屋
胸が躍ります♪
どー----ん!!
おっきな“ピスケとうさぎ”が来客者をお出迎えしてくれます!
お部屋の雰囲気は、まさに公式サイトの写真の通りなんですが、、、、
公式サイトには紹介されていない場所にも、たくさんのピスケとうさぎ”たち”が隠されています。来訪の楽しみを奪ってしまっては、2匹の頑張りが水の泡ですので、今日は1匹だけご紹介。
「ここは絶対見つからない!」と油断して隠れていたご様子。
ぜひ、部屋中探し回ってみてください!
また、備え付けのDVDにてカワイイ動画が再生できます。
ショートムービーでは、2匹がこのお部屋を準備するまでのほっこりストーリーと、最後に驚きの演出が待っています!
また、館内案内も、よくあるホテルの施設紹介なのですが、ページごとにオリジナルイラスト付き。贅沢~。
合わせて5分ほどのムービーですが、これは必見ですね。
コラボルームはお持ち帰りグッツもとっても豪華です!
基本的には、公式サイトで紹介されているこれらの貴重な「宿泊者限定品」の数々。
実際は、こんな風にひとまとめになってテーブルの上に置いてあります。
それ以外にも持ち帰れるものが2点ありましたっ!
左はカナヘイデザインのカバー付きミネラルウォーター。
右は洗面所のアメニティボックスカバー(紙製)です!
どちらもオリジナルデザインでカワイイですね~♪
そして以下は追加購入可能なグッズ。
左はアクリルパネル(2,600円) 右はクッション(2つセットで8,000円)
どちらもお部屋の備品と同じものが購入できます。購入の際はフロントへ電話すると、商品を部屋まで届けてくれました。お代はチェックアウト清算です。
ちなみに、クッションはこんな風に圧縮式。持ち帰りでも心配ありませんでした。
張り切って、郵送用のでっかい段ボール買っちゃったのに。笑
あともう1点、サプライズの商品販売が。
完全受注生産のピスケorうさぎのフード付きバスローブ!!!
お値段なんと!!33,000円!!!!
宿泊費より高えエエェェ(´д`)ェェエエ!!
あいやー、さすがにちょっと普段使いも出来ないし、これは手が出ない。。
購入した猛者、いるのかなぁ。
コラボルームのもう一つの目玉とも言えるオタノシミ。
そう、このプラン、朝食付きだったんです。
3か所のレストランかルームサービスを選べるのですが、「最強の朝食」一択だと思います。まさかの定価6,000円、、、朝からなんて贅沢な・・!
これまでも海外リゾートの品数豊富で異国情緒が味わえるバイキングや、
北海道で新鮮な「いくら」が食べ放題の夢のようなバイキングが思い出に残ってますが、
今回はまさに、「最強」の名に恥じない、さらなる満足体験ができました。
さらにはコーヒー紅茶も飲み放題で定期的に店員さんが注ぎに来てくれます。
さすが一流ホテルのバイキングの中でも「最強」を銘打つだけはある。参りましたm(_ _)m
ちなみに満席だと整理券もらって出直しになりますので、お早めに訪問するのをお勧めします。
7:00スタートで8:00には30分待ちでした。。。
実に充実した1泊2日になりました。
カナヘイによるカワイさ溢れるお部屋のデザインを堪能し、
日本御三家の老舗ホテルに泊まれるという優越感に浸り、
最強朝食では普段そうそう口にできない高級品を食べきれないほど食欲を満たし、
最寄り駅が4つもあり東京観光拠点としても優秀な立地。
宿泊費は30,000円とさすがに値は張りますが、グッズは普通に買っても10,000円はするクオリティだし、朝食も6,000円かかると思うと、実質宿泊料金は15,000円!?
と考えれば、案外コスパも悪くないですね、これは!
10月以降の予約はこれから解禁になりますので、ぜひ皆様もトライしてみてください!