対戦用ポケモンの育て方①~メタモン捕獲編~【ポケモンSV】

ポケモン対戦の登竜門。メタモンを捕まえようw

ポケモントレーナーの間ではもはや常識。

強いポケモンを捕まえるコツ、それは「優秀なメタモンの遺伝子」を利用することですよねw

ポケモンは卵から♀ポケモンと同種が生まれてきますが、この時、♂♀親から個体値を”遺伝”するのです。伝説以外ほぼすべてのポケモンと卵を作れるメタモンがいれば、高個体値をいくらでも”遺伝”できちゃうということなんですね。

さあ、そんな優秀な種親となるメタモンを捕まえにいきましょう。

まずはチャンプルタウンに行ってみましょう。町の北側の草原がメタモン生息地です。

草むらに入ったら、近くのポケモンを手当たり次第「ZR」で注目します。

ニャースに変身したメタモンを発見!

ZRはちょっとフォーカスし辛いです。近づいたときに「?」「!」とリアクションする場合は、メタモンではなく「本物」ですので、スルーでOKです。

怪しい子だけ「ZR」で確認しましょう。

メタモンを見つけたら、普通にモンスターボールで捕まえましょう!

わらしべメタモン術!

やったぁ、メタモンゲットだぜっ!!

って、ちょっと待った。

これタダの野生のメタモン。個体値にVすらないんですけど、って?

そうですね。

これでは優秀な種親メタモンとは言えませんね。

ここで役立つのが、メタモン交換部屋!!

ポケモンSV界隈では、”メタモン専用の交換あいことば”があるんですよ。

「44484448」

これを入力すれば、メタモンを交換したい相手とマッチングしますので、

先ほど捕まえたメタモンを交換に差し出しましょう。

レベルを見れば、レイド産かどうかバレてしまいますので、

高個体値狙いで潜っている人からは「切断」されることもありますが、

めげずにリトライしましょう。

中には、外国産メタモン(国際孵化は色違い出生率UP!)や性格厳選用メタモンを探している人もいるので、低個体値でも交換に応じてくれる人も結構いますよ。

かくいう私も、ものの数回で5Vメタモンをゲットできました♪

レイドもチェックだ!

他にも簡単に高個体値メタモンをゲットできるのが、レイドバトル。

☆6レイドは5Vが手に入ります。

定期的にポケポータルを覗いて、☆6メタモンがいないか確認してみましょう。

(競争率高いので、マッチング成功率低いです、、)

もしくは、自マップの黒結晶を毎日小まめに巡るもの良いですね。

ちなみに、レイドのメタモンは固定で”ホストのポケモン”に変身します。

あなたが見つけた場合は、Lvの低いコイキングなどを投下しましょうね。

間違っても、”さいきょう”ポケモンとか出しちゃだめですよ。

目標は、5Vメタモン2匹!
この方法で、まずはVの場所が違う5Vメタモンを2匹捕まえましょう。
2匹を駆使すれば、理屈上、6つすべてのステータスにVを遺伝させることができますよ。
さぁ、次は捕まえたポケモンと、対戦用に育成したいポケモンを連れてLet’sPicnic

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする