魔法の迷宮のコインボスは、バージョンが進むごとに強敵がどんどん追加されて、
報酬はここでしか手に入らないアクセサリーが多く、人気の上級コンテンツです。
テンの日に入手できる「カード」や、ふくびきで手に入る「コイン」などを捧げる事で強敵に挑戦できます。
本記事では、これらのコインボスにサポで挑戦する戦い方をまとめていきます。どのボスも個性的なので、戦い方を覚えておかないと全滅してしまうかもしれませんよ。
まずは仲間を雇わないと話になりません。
ボスはそれぞれ、攻撃属性や行動パターンがバラバラのため、本当はそれに合わせた仲間を雇うのがベストなのですが、ここでは、ほぼすべてのボスに善戦できるであろう、テンプレ構成を紹介します。
【パーティ構成】
戦士(両手剣)×2、僧侶、自分
戦士は火力担当兼、「やいばくだき」「チャージタックル」で敵の行動を封じます。
腕に自信があるなら、1人をバトマスにすると、火力が強化されます。
僧侶は言わずもがな、安定した回復役です。
そして自分の職業ですが、迷宮コインボスはアクション性の高い戦いとなるため、慣れないうちは、後衛の魔法職がおススメです。不用意に敵に近づかなくて良いので、範囲技に巻き込まれにくいのです。
選択肢は、魔法使い・ 賢者・占い師・天地雷鳴士・デスマスターなどですね。中でも、扇賢者・「力わたぼう」占い・扇天地であれば、初手範囲バイキが入るので、ベストです。
自分でバイキをしない場合は、戦士を1人外して、旅芸人でも雇うしかないですね・・・
さぁ、よい仲間を見つけたら、レンドアのもこもこパークにいるドロシーに話しかけて、迷宮へ挑戦です!ここからは、各ボスの攻略をしていきましょう!
【異常耐性】混乱・転び・(幻惑)
【属性耐性】呪文耐性があると終盤役立つ
【戦い方】
- 「芸術スペシャル」・「大地揺らし」は、離れて回避する!
- テンション多用。敢えて対策をするほどでもないが、ロストスナイプなどがあるなら〇
- 終盤は強敵を3匹召喚。かなり手強い。
- 仲間呼びが多いので、レベルが不安なら、おたけびが有効
終盤は強敵がゾロゾロ・・・
範囲魔法も多いので、混戦は避けれず。
【報酬】大地の大竜玉
|
【異常耐性】マヒ・転び
【戦い方】
- 攻撃範囲は前方。というか180°。常に背中を見ながら攻撃がベター。
- 初手で左手を召喚。攻撃対象外なので、なるべく距離を取ること。
- 20秒スパンで魔造兵(ゴーレム)を召喚。
- 魔造兵は2回攻撃後、本体を回復するため、早めに始末。
- 天地の範囲技でギリギリ本体と魔造兵を両方巻き込める位置。
左手と魔造兵は移動しない。
サポは魔造兵に興味を示さないので、本体集中砲火で倒してしまうのも手。
【報酬】魔人の勲章
|
【異常・属性耐性】特になし。ひたすら物理攻撃。
【戦い方】
- 近づかなければあまり怖くない
- スーパーレーザー(直線上)は、いてつく波動効果があるので、絶対避ける
- グレネー鳥はあまり怖くないので無視してもよい
- Sグレネー鳥は500弱のダメージ食らうので、接近注意
- スーパーキルモードでテンション盛りになるが、終盤なので、ゴリ押しでもなんとかなる。(そのために賢者やツメ職必要なほどでもない)
本体とはこれくらいの距離をキープ
この後、グレネー鳥にやられましたけどw
【報酬】機神の眼甲
|
【異常耐性】呪い・(即死)
【属性耐性】闇
【推奨職業】賢者(零の洗礼)
【戦い方】
- 範囲技が多く、下手に近づくと巻き添え食らう
- 連続ドルマドンが強い(×3発)
- HP黄色で直線状のソードリッパー。仲間の位置に注意しながら避けるべし。
- HP黄色で「EXモード」解禁。能力アップ&30秒打撃無効。
一気に不利になるので、賢者の「零の洗礼」が必須レベル。 - マホステも重宝。いやしの雨も切らさないこと。
この構えがソードリッパー。
狙われたサポも逃げるので、同じ方向に行かない事。
【報酬】死神のピアス
|
【異常耐性】封印・幻惑・眠り・転び
【属性耐性】炎・呪文耐性
【推奨職業】賢者(零の洗礼)
【戦い方】
- 定期的にてっこうまじんを2匹召喚
- おいでなさい(てっこうまじん)⇒怨嗟の泥沼⇒テンペストは一連
- テンペストだけは”ゲルニック周辺”が安全地帯なので、すぐに近づくこと。
- 怨嗟の泥沼はMPも減るがテンペストを避けるためなら、踏む覚悟で移動
- MP消耗しやすい。回復アイテムがあると安心。
- おいでなさい:コマンド短縮 & 恨みの波動:魔法・守備強化⇒零の洗礼で飛ばせ
恐怖のテンペスト。
発動したら、すぐに近づかないと即死。
【報酬】智謀の首飾り
|
その他のボスも、随時追加予定~